
2020年6月〜7月に行った「LGBTと職場環境に関するアンケート調査」の報告書です。
出典:認定NPO法人 虹色ダイバーシティ、国際基督教大学ジェンダー研究センター

2020年6月〜7月に行った「LGBTと職場環境に関するアンケート調査」の設問です。
出典:認定NPO法人 虹色ダイバーシティ、国際基督教大学ジェンダー研究センター

厚生労働省のLGBT施策に関する調査報告書が発表されました。虹色ダイバーシティもインタビューに協力しています。
出典:厚生労働省

2019年6月〜7月に行った「LGBTと職場環境に関するアンケート調査」の報告書です。
出典:認定NPO法人 虹色ダイバーシティ、国際基督教大学ジェンダー研究センター

2019年6月〜7月に行った「LGBTと職場環境に関するアンケート調査」の設問です。
出典:認定NPO法人 虹色ダイバーシティ、国際基督教大学ジェンダー研究センター

2019年6月〜7月に行った「LGBTと職場環境に関するアンケート調査」の加藤丈晴氏スライドです。
出典:認定NPO法人 虹色ダイバーシティ、国際基督教大学ジェンダー研究センター

2019年4月〜5月に、株式会社TENGA様、株式会社プラップジャパン様、にじいろかぞく様、社会学者・石田仁様のご協力を得て、ウェブ上で実施いたしました「にじいろ子育てアンケート」の調査報告書です。
出典:認定NPO法人 虹色ダイバーシティ

LGBTの自殺・うつによる社会的損失の試算値は1,987~5,517億円(うち、差別などLGBT固有の社会的困難によると考えられるものは993~4,183億円)、という試算が発表されました。虹色ダイバーシティの過去の調査も参照されています。
出典:独立行政法人 労働政策研究・研修機構

2018年6月〜7月に行った「LGBTと職場環境に関するアンケート調査」の報告書です。
出典:認定NPO法人 虹色ダイバーシティ、国際基督教大学ジェンダー研究センター

2016年2月〜3月に行った「LGBTと職場環境に関するアンケート調査」の報告書です。
出典:認定NPO法人 虹色ダイバーシティ、国際基督教大学ジェンダー研究センター
LGBTに関する最新情報をお届け